2010/08/22

Windows向けCaps LockとCtrlキーを入れ替える

何で始めたか忘れましたが、Caps LockとCtrlキーを入れ替えています。

Windows Vistaまでは、レジストリをいじって対応していましたが、それをするとログオンアカウントを持つすべてのユーザのキーを替えてしまいます。そうすると困る人もいたりします。会社で友人にPCを使わせる場合とか。。。

まぁ、パソコンが一家に一台の現代、そんなに問題はないと思うのですが。。。

Windows7に移行するときに、設定の仕方を調べていたら、フィルタドライバで実装された切り替えアプリがありました。それも多少は安心ができるSysinternal製でした。

Ctrl2cap


忘れないように登録しておきます。

2010/08/16

Domain(ドメイン)を競売してみる?

私のドメインは暫定的にidani.jpを取得して使っていますが、jpドメインは一般的な.comドメインや.netドメインと比較して高額なので、idani.netidani.comidani.orgが取得できれば乗り換えたいと思っています。

idani.orgの方は今年の10月に期限切れになりますが、ここ数年見ていると、WHOISにもきちんと情報が登録されているし、dotprojectというグループウェアを使っているので、手放されないんだろうなぁ~って推測しています。ただ、直接所有者のidaniさんにメールできるので、交渉の余地はありそうです。

さてidani.netの方は、2年前までは滋賀県の県議会議員の方が使われていたのですが、引退されたようでした。ただ、ドメインは更新されていたようでしたので、今年まで待っていたのですが、期限切れの前に、ドメインの再販業者の手に落ちてしまったようです。idani.comの方は自営業をする気は無かったので、興味は無かったのですが、こちらも再販業者さんの手に落ちてました。

両方とも機械的なシステムで作業ができるので、どんな感じになるかトライしてみました。

さて、idani.netの方は、www.acquirethisname.comで管理されています。少し検索してみましたが、日本語のサイトで、挑戦された方は見つからなかったのですが、外国のDNSのコミュニティサイトに多少の情報がありました。

斜め読みしてみると、オークションが開かれないとかあるので、結局、$500とか言い値を受け入れないとダメなのかなぁって気がしています。ただ、2008年の頃よりは、www.acquirethisname.com自体の情報も増えているので、状況が変わっているのかもしれません。

まぁ、トライしてみないとわからないので、名前と電話番号とメールアドレスの個人情報を登録してみました。たぶん、メールアドレスの確認でメールが来ると思うのですが、まだ来ていません。手作業なのかもしれませんので、もうしばらく待ってみます。

idani.comの方の再販業者は、全然情報がなくて、個人情報(メールアドレスなど)を登録して確認用のメールで確認が取れたら、http://www.tradenames.com/ということがわかりました。

ただ、最低$500のようです。気にくわないなら、待っていると、2,3日中に譲歩した価格が提示されるそうです。様子見てみましょう。

2010/08/12

Mixiゲームのマイ・バーで人気度100%ができた


MyBarで人気度100%ができた
Originally uploaded by 1da2
昨日から通信障害が発生中のmixiでしたが、その前日に、最近はまっているmixiゲームのマイ・バーで、人気度(右上のスマイルマークの右横の数字)が100になりましたので、記念にスクリーンショットをとりました。

レベル24で、店員は8人雇えるのですが、5人をバーテン、3人をウェイターの設定です。通常は、ウェイターを2人にして、1人を清掃係にするので、80から90の間をさまよいます。

ゲーム開始当初は70前後だったので、、少し感慨深かったり。これでこのゲームも卒業ができるかも?

2010/08/07

松江フォーゲルパークと出雲大社を観光

母親が、松江フォーゲルパークペンギンの散歩が楽しいから行ってごらんということで、昨日に続いて、弟夫婦に案内をしてもらって行ってきました。

さて、この日、松江は36度と東京の35度を超えての猛暑でした。。。。つらい><

園内は、園内マップを見てもらえばわかるとおり、すべて一方通行で逆戻りが禁止なのです。
しかも、まずは動く歩道の登り版で延々と登って展望台に行き、後は下り坂や階段で下っていきます。このため足の不自由な方やお年寄りの方向けに車が用意してあります。

時間は13:45。私たち一行は、14:00からのペンギンの散歩を目当てに展望台も途中の野鳥もすっ飛ばしてペンギン目指して急ぎ足で移動します。

ちょうど14時を少し過ぎたぐらいでペンギンの近くまで来ると、すごい人だかりができていて、その中央をペンギンが歩いてきました。季節毎にペンギンの衣装は替わるそうで、今回は、浴衣でした。

ペンギンの行進

その後、少し先の広場で写真撮影会がありました。どうもデビュー2ヶ月の女の子ペンギンがいるそうで、カメラや携帯電話のストラップや女の子のスカートのヒラヒラに興味を惹かれてよってきてしまうようです。

さて、松江の七夕は旧暦に合わせて1ヶ月遅れで、ちょうど今日でした。弟夫婦のTくんとCちゃんは願い事を書いていました。

七夕に願いを

その後、水鳥池に行ったら、ちょうどペリカンのえさやりの時間でした。しかし、この猛暑!えさやりをする子供が少ない。というかほとんどいない(w)

Cちゃんも1番目ということで恥ずかしがっていましたが、1度したら、調子に乗って他の子供の後に並んで、2回目もしていました。

ペリカンに餌やり

こんな感じでペリカンさんは待ち構えています。餌の鶏肉が飛んでくると、すっごい大きな口が開きます。

ペリカンに餌やり

この後、紙コップに入った白鳥の餌を買ってやり、Cちゃんが白鳥に餌やりをしていましたが、ボスっぽい白鳥が前に陣取ってしまって、投げる力の弱いCちゃんの餌は、すべてこのボスに食べられていました。そのうち、ボス白鳥は長い首を伸ばして、水面に近寄ったCちゃんの餌入り紙コップにくちばしを突っ込んでいました。結構怖いんですが、Cちゃんも果敢に餌やりをしていました。

猛暑の中の餌やりを終えて、休憩場所でソフトクリームを食べながら休憩しました。

そして、センターハウスに行くと、フクロウの飛行ショーがしていました。もう終わり頃でしたが、CちゃんもTくんもフクロウを手にのせて満足そうでした。

フクロウの飛行ショー

さて、ペンギンを見るために展望台を見れなかったので、展望台に行こうという話になりました。弟夫婦の話では、展望台から途中離脱するルートがあるとか。。。。

しかし、やっぱり無かったので、同じ道を回ります(苦笑)

でも、ペンギンやペリカン、オウムなどをふれあいコーナーで抱きしめたり、膝に載せたりできました

Tくん、Cちゃんも膝に載せました。Cちゃんは奥様のサポートつきですが^^;

ペンギンを抱っこ


フォーゲルパークを出たのが16時ぐらいでしたが、奥様の希望を弟夫婦が聞いてくれて、またも出雲大社に参拝して帰りました。

2010/08/06

トリックアート in 境港

弟夫婦に連れられて、トリックアート in 境港に行ってきました。

トリックアートは写真やPCのモニターでみるだけで、実物は今回が初めてでドキドキでした。
でも、実際に見ると普通に影を書き込んだ絵なんですね。
あまりの単純さに拍子抜けしてしまいました。

それでもトリックアートとCちゃんの写真を撮っていると楽しいので、バシバシ写真を撮りました。

帰って撮った写真を見てみると、結構、いい感じにトリックアートをしていました。うん。実物より写真がいいんですね。

そのうち写真は掲載しましょう。


Cちゃんはトリックアートがよくわかっていませんでしたが(と私が勝手に思っているのですが、実はよく知っているのかも?)、絵に描かれた人の大きさが、人の横に書かれた扉の大きさで異なるという目の錯覚を利用して書かれた絵を面白がっていました(後日写真を挿入します)。

帰省が辛かった。

お盆を除いて奥様が帰省できる時間がこのあたりということで、8/5(木)の午後という夕方から8/9(月)まで私の実家の島根に帰省します。

帰省まで既に2週間を切っているので、飛行機の格安チケットは既に完売。電車だと、6時間の長旅なので、寝台列車のサンライズ出雲を考えましたが、こちらも完売でした。Webの情報だとシングルAは必ず空いているという話でしたが、夏休み中でマニアのみなさんが楽しまれているのでしょう。

このため新幹線(4時間)+やくも(2.5時間)で帰りました。

新幹線は退屈でしたが、揺れも少なく快適でした。やくもは、もう、揺れる揺れる。気持ち悪くなってしまいました。しかも、既に20時を回っているので、景色もなく、真っ暗闇の中を列車が進みます。

そのうち、Cちゃんは眠ってしまって、大の字で寝てしまいましたが、座席から落ちないか心配で、変な体制で座って見ていたので、さらに気持ち悪くなってしまいました。

幸運にもCちゃんは目的地に到着するまで寝返りを打たなかったのですが、私は吐きそうで苦しかった。。。。

帰りは、この反対だから、元気な時に揺れて、そのあとに新幹線なので、寝れるかなぁ。

Windowsのサンドボックス

Windowsもアプリ用のサンドボックスがあればいいなぁーって思っていましたが、実現されていたようです。


アドビ、Adobe Readerに秋実装予定の「サンドボックス」機能を説明


既にOffice2007/2010でも導入されていたことに驚きました。

さっそく、「practical Windows Sandboxing」でググって原典を探します。

Part-1をさらっと読むと、仕組みは至って簡単で、アプリを実行するToken(トークン)の権限を制限するというものらしいです。Part-2,3はこれから読みます。

セキュリティに配慮したWindowsのアプリを作る場合は、このあたりも気にする必要がありますね。


2010/08/04

やっと「CONFIG_SYSFS_DEPRECATED_V2」を外せました。

長らくLinuxの起動時に、「CONFIG_SYSFS_DEPRECATED_V2」をOffにしなさいというメッセージが出ていたのですが、offにするとカーネルがブートしないので悩んでいました。

2010年8月6日 10:00に本文を修正しました。