お久しぶりです。
最近、WordPressを設置しまくっています。
ところで、WordPressはマルチサイト化が可能で、1個インストールしたら、そこから複数個のサイトを立ち上げることが可能です。
ただし、サブドメイン方式かサブディレクトリ方式の2択です。
この設定方法は、公式サイトに掲載されていますので、ここでは割愛します。
http://wpdocs.sourceforge.jp/ネットワークの作成
http://codex.wordpress.org/Create_A_Network
その上で、各ブログをメンバー専用設定とするために、「More Privacy Options」をインストールしました。
インストール手順は、「サイトネットワーク管理者」のダッシュボードを表示し、プラグインの項目でインストールを行います。これは通常のWordPressでも同じですね。

次に「設定」->「ネットワーク設定」を開きます。

私は個別サイト毎に設定したかったので、下の方を選択しました。
上を選ぶと、ネットワーク全体がメンバーオンリーになるんじゃないかな?

次に、各「参加サイト」でメンバーオンリーにしたいサイトの「ダッシュボード」を表示し、「設定」から「プライバシー」を選択します。

設定できる項目が増えています。

- I would like my blog to be visible only to registered users of サイト <名前>
- I would like my blog to be visible only to registered users I add to "参加サイト名"
- I would like "<参加サイト>" to be visible only to Admins.
一般的には、図と同様に2番目をチョイスするといいと思います。
※RSSもブロックしてくれました。
今回のマルチサイト用のプラグインとして、以下のサイトを参考にしました。
http://wparena.com/tools/wordpress-plugins-for-multisite-network-management/
今回紹介していないけど、マルチサイトに有用なプラグインが紹介されていますので、自分でインストールしたら、紹介文を書いてみようと思います。